26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

土佐市議会 2018-06-11 06月11日-02号

また、御指摘のありました新規就農者KPI指標年間3人という目標ですが、これは農業次世代人材投資事業、旧事業名では青年就農給付金ですが、この新たな給付者の人数でありまして、平成26年度に新規就農青年就農給付金制度が大きく見直され、親元就農が認められなくなったことから、新たな給付金利用者が激減し、数値としては低いものとなっていることが原因となっております。  

四万十市議会 2018-02-23 03月02日-01号

その他事業につきましては、決算見込みによる見直しを行い、説明欄にあります中山間地域等直接支払いの670万5,000円の減額や、青年就農給付金478万4,000円の減額市有林整備1,449万9,000円の減額などの補正を行っております。 7款商工費、1項4目企業誘致対策費ではHTC四万十センター株式会社からの実績報告に基づきまして270万円を減額しております。 26ページをお開きください。

いの町議会 2016-06-06 06月06日-01号

農家高齢化や減少が進む中、こういった青年就農は大変貴重な存在であり、町といたしましても、国の青年就農給付金制度導入や定住に向けての住居、農地のあっせんなど、サポートしてまいりたいと考えております。 道の駅木の香についてでございます。 道の駅木の香は、6月1日から株式会社スタジオ・クールが新しく指定管理者として運営を開始しております。

土佐市議会 2015-12-07 12月07日-02号

まず、新規就農者に対する経営支援としまして、以前議会でも御紹介させていただいたこともある青年就農給付金事業を行っております。この事業は、経営開始後5年以内の新規就農者に対して、前年の所得に応じた変動制給付金単身者最大150万円、夫婦型で最大225万円を、最長年間給付するものです。これにより、経営が不安定な経営開始直後の時期を下支えいたします。  

土佐市議会 2014-09-08 09月08日-02号

近年での状況といたしましては、国の施策もあり、平成24年度から始まりました青年就農給付金を活用されている農家後継者が26名、また新規農業を始められた方が4名いらっしゃいます。意欲的に営農に携わり、未来の経営者としての意識を高く持ち、今後地域を担う農業者になってくれるというふうに確信をいたしておるところでございます。  

四万十市議会 2013-11-25 12月02日-01号

次に、6款農林水産業費は、1項3目農業振興費米ナス農家2名の追加による青年就農給付金300万円の補正、27ページになりますが、2項2目林業振興費では、木質資源利用促進の観点から薪ボイラー2基の導入費用補助として木質バイオマス利用施設等整備876万円の補正、また高性能林業機械等整備1,518万7,000円、四万十市産材利用促進1,000万円の補正お願いをしております。 

いの町議会 2013-03-12 03月12日-03号

通告主題3の人・農地プランについて、ア、事業への取り組みと今後の進め方はについてですが、現在いの町では、経営開始型として行っている青年就農給付金事業におきまして、人・農地プラン作成が義務づけされておりましたので、昨年11月から枝川北浦地区関係者の方を対象にした地区検討会を開催し、案を作成しました。 

高知市議会 2012-09-27 09月27日-06号

この事業における青年就農給付金は,人・農地プラン策定,または策定見込みが確実となって初めて給付されるものであり,複雑な権利関係などをクリアするといった要件が必要であることから,現段階ではまだ給付に至ってないとのことだが,これは就農するための給付金であり,余り慌てておかしなプランになってもいけないが,できるだけ早く活用できるような体制を整えていただきたい。 

四万十市議会 2012-09-25 09月25日-06号

職員給与費見直しのほか、2款1項18目緊急雇用創出臨時特例基金事業費については、県より再度追加募集があり、農産物輸送を支える農道管理支援など9事業を行うもの、6款1項3目農業振興費青年就農給付金1,650万円の補正は、国の新たな制度青年就農意欲の喚起と就農後の定着を図るため、就農直後の5年間、年額150万円を給付するもの、農地・水保全管理支払1,257万円の補正及び2項2目林業振興費緊急間伐総合支援

土佐市議会 2012-09-10 09月10日-02号

この制度を簡単に説明をしますと、研修タイプの高知県新規就農研修支援事業青年就農給付金準備型と青年就農給付金経営開始型の二つになります。うまく利用することで、最長年間この制度を受けることができます。準備型は、研修中に月15万円の年間180万円を最長年間受けることができます。青年就農給付金は、年間150万で最長年間受けることができます。

土佐市議会 2012-09-04 09月04日-01号

農林水産業費におきましては、農業費経営開始直後の新規就農者所得確保により定着を促す青年就農給付金事業増額等経費を、林業費森林所有者等が今後の森林整備に必要な森林経営計画作成に係る経費等を、水産業費で県の宇佐漁港海岸津波高潮危機管理対策緊急事業に伴う市負担金追加漁業集落環境整備事業補助事業圧縮に伴う減額等補正をいたしております。  

  • 1
  • 2